中央大学に通うサラサラヘアーがトレードマークのTikToker修一朗さん。
登録者数が現在(2021年2月)150万人を超えていている大人気TikTokerさんです。
そんな人気ぶりなので、やはり気になるのは彼の年収ではないでしょうか?
そこで今回は修一朗さんの年収について調べてみました。
目次
修一朗の年収は?
修一朗さんの年収は推定978万円だと思われます!
年収が約1000万円ということで、学生どころか普通の社会人でもなかなか稼げない額ですね…!
とても羨ましい限りです…笑。
では次に年収1000万円を稼ぐ修一朗さんの収入源について見ていこうと思います。
修一朗の収入源はなに?
一つ注意なのが、TikTokはYoutubeと違い広告収入の仕組みができていないため再生回数で収入を得ることはできません。
そのため、修一朗さんの収入源は主に以下の3つになります。
1.企業案件
企業案件による収入は推定956万円です!
正直ここが大きな比重を占めていますね!
修一朗さんの現在(2021年2月)の企業案件をまとめてみるとこんな感じです。(リンクを押すと修一朗さんのPR動画に飛びます)
- HelloTalk(言語交換アプリ):登録者数60万人
- ヒーローズコンバット(アクションゲームアプリ):登録者数65万人
- ドミノピザ:登録者数90万人
- 英熟語図鑑(単行本):登録者数90万人
- 三井不動産:登録者数100万人
- クラフトボス:登録者数110万人
- ZONe:登録者数120万人
- ユニバーサルスタジオジャパン:登録者数130万人
こちらの記事によるとYoutuberの企業案件による報酬相場は「登録者数×1~1.5円」だそうです。
そこで、「当時の登録者数×1.25円」の計算を行ってみたところ、推定収入が956万円と出たわけです。
2.番組出演
修一朗さんの番組出演による収入は推定10万円ほどです。
修一朗さんは「アッコにおまかせ」やTV番組のナレーターなど、TikTokに限らずマルチに活躍されています。
そこで、TV番組出演のギャラについて調べてみたところ「一回の出演で3万円から5万円」もらえるということがわかりました。(参考:https://www.web-audition.jp/qa/q/q05020.html)
なので、「5万円×2本=10万円」という収入計算になったわけです。
3.取材
修一朗さんは取材もよく受けています。
修一朗さんの取材による推定収入は12万円です。
ちなみに、取材による報酬は「1取材あたり3万円」ほどだそうです。
修一朗さんは↑の4つの取材を受けているため「3万円×4本=12万円」という計算になりました。
ということで、推定年収が「956+10+12=978万円」と出ました!
まとめ
今回は修一朗さんの年収についてまとめました。
推定年収978万円ということで、人気TikTokerともなるとかなり夢があるようですね!
僕もちょっとTikTokerを目指してみようかな…と思ってしまうくらいです笑。
それでは今回はここで失礼します!


